熊谷市立市田小学校    
               〒360-0122 熊谷市小泉243-1  TEL 048-536-0550                                                                      「い」 生き生きと学び 「ち」力いっぱい活動し 「だ」だれとでも仲良く

 

最近の市田小学校 New!

最近の市田小学校 New!
12
2024/06/27new

地域に支えられて

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
学校の校門のわきに、大きな畑があります。
季節ごとの野菜がつぎつぎと大きくすてきに育っています。
ひ組さんや、学校業務さんが草取りをしてくださっていますが、それだけではこんなきれいで整った畑にはなりません。
実は。。。。。。。
 
 
くる日もくる日も・・・暑い日も休みの日も、こうやって朝、水を撒き、午後野菜の様子を見、ちゃんと育っているか、虫は付いていないか、本当に毎日、手入れをしてくださっている地域の方がいるのです。
こうやって、みんなの畑は、地域の方の支えと大きな愛情で支えられている事、野菜たちは、毎日こうやって手をかけてあげないと、ちゃんと育たないことを覚えておいてくださいね。
明日の朝、会ったら、元気なあいさつと「市田小のためにありがとうございます」と言えたらいいな、と思っています。
本当にいつも、ありがとうございます。
18:25 | 投票する | 投票数(0)
2024/06/26new

暑い中で

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
今日も暑かったですね。
朝からのびのびタイムもあって、汗びっしょりのみんな。
それでも授業でがんばる様子がたくさん見られました。
 
1年生は道徳でいい話し合い。ひ組さんは朝の会がびしっと引き締まっていました。
 
3年生は図書の分類の仕方を学んでいます。これから図書室に出発です。
 
5年生は集中モードで家庭科です。裁縫の授業が始まりました。
教室の後ろには手作りの優勝カップ。学級活動の思い出です。
16:49 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/25new

音楽室が素敵です

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
コロナで、高学年の人は、きちんと笛やピアニカを学ばなかった時間が長い。
その時間を埋めようと、今年、音楽の先生が、授業の雰囲気作りから教室の掲示づくりから、音楽で市田の子を成長させよう!って取り組んでくれています。
音楽室に入るだけでうきうきします。
 
 
 
朝の会の教室からもいい声が響いています。
みんなもお腹の底から声を出してみよう。
自分で演奏できる楽器を増やしてみよう。
きっといい気持ちで生活できます。
17:49 | 投票する | 投票数(2)
2024/06/24new

今日は暑かった!

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
今日はとっても暑かったですが、みんなよくがんばりました。
ひ組さんが、地域の方と一緒に育てたジャガイモを生活単元で同じくらいの重さに分けてくれました。それを校医さんや、体育指導員の先生、認知症サポーターの講師の先生にプレゼントしました。
 
6年生は、学ぶ集団になってきています。一生けん命学ぶ姿が6年生らしくうれしい毎日です。自主学習もがんばっています。
 
全部の学年がプールに入ることができて、気持ちのいい月曜日でした。
19:12 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/21new

認知症サポーター講座

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
「認知症」って知っている人!
たくさんの人が手が上がりました。
 
今日は市田小のみんなに、認知症サポーターになってもらうための勉強会でした。
 
最後に、勉強を終わって「サポーターの印」をもらうことができました。
ゆっくり行動するお年寄りを穏やかに待てる、手を差し伸べられる市田の子に成長してください。
自分より弱いものや小さなものを大事にできる市田小の子に成長して欲しいと願っています。
18:35 | 投票する | 投票数(2)
2024/06/21new

プール開きです

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
今年も待望の水泳の授業がスタートします。
水の神様に、「どうぞ市田小学校の子が元気いっぱい事故なくプールの学習ができますように」と祈るために「プール開き」をしました。
 
運動委員から、お清めの塩とお酒の話があり、プールに祈りを込めてまきました。
 
体育主任の先生から、注意することをお話してもらいました。
短い学校でのプール学習。自分のめあてをもって楽しい授業にしていきましょう!
 
18:25 | 投票する | 投票数(0)
2024/06/21new

玄関掲示、新しくなりました

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
広くてきれいな玄関。
お客様を迎える市田小のメインロードです。
ここの掲示を図書館補助員の先生が、きれいに夏バージョンにしてくださいました。
 
全部手作りです。会ったらありがとうございます!素敵です!って言えるといいですね。
18:08 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/20new

4・5年生 田植え体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
初夏を感じさせる清々しい風が吹く中、いちぽん農園で田植え体験をさせていただきました。地域の方のご指導の下、貴重な体験をさせていただきました。
今回のお米の品種は「ほしじるし」です。秋には、たくさんのお米が収穫できることを楽しみにしています。ありがとうございました。


17:50 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/20new

歯科検診

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
今日は歯科検診でした。
みんなの歯が、元気か、ちゃんと噛めているか、口の中に心配なことはないか、を校医さんがよ~く見てくださいました。
 
校医さんは、口を開けて呼吸している子が多い、と心配していました。
姿勢の悪さが原因だそうです。
姿勢が悪いとあごが上がり、あごが上がると口があき、くちがあくと口の中が乾き、それが口臭につながる、との事でした。
みんなの元気な成長のために大事な検診でした。
14:04 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/19

理科支援の先生

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
毎週、理科のエキスパートが学校にきて、理科の授業の準備や、サポートをしてくださいます。
授業に一緒に入って、みんなに理科の楽しさを教える事もしてくださいます。
いつも楽しそうですが、特に支援の先生が来ると授業がとても楽しそうです。
 
どんな学びも一生に一度。今日の学びを大事にしていきましょう。
19:09 | 投票する | 投票数(1)
12

あなたの好きな色は何色ですか?

市田小学校の校長室前には「あなたの好きな色は?」という掲示物があります(下の写真)。金子みすゞさんの「みんなちがって みんないい」の言葉のように、好きな色は人それぞれです。自分の好きな色のところに自分の顔写真を掲示しています。市田小学校ではお子さん一人一人の多様性を大切にする教育に取り組んでいます。
 

お知らせ