5年生の社会です。デジタル化が進んで、便利になってよい面と、残念な面を考える授業でした。
このデジタル化の波に上手に乗って、自分の可能性を広げていきたい。ちょっとした言葉に傷つき、落ち込み、自分の前進を止めてしまう子もいるのだと、先生は新聞記事を使って話してくれました。様々な人の意見や考えの中から、自分のベターを決めていくのは?タブレットを自分の道具として使うには?
どんな考え、どんな力が必要か、を考えていました。
こちらは、6年生。社会科見学で見学&活動する場所の下調べです。大事なのは、自分で考えて、自分で決める事。自分たちで計画を立てる事を大事に、行事に向かいます。
最後の校外行事。思い出は、自分たちの手で。。。