2025年5月29日
6年生、陸上フェスティバルの練習もラストスパートです。1つ1つ動きを確認して、タブレットで自分の身体の動かし方を見て・・・練習にも熱を帯びています。先生方の応援と、6年みんなのがんばりで、いい練習となっています。6年生の […]
2025年5月28日
どの学年も、図工に夢中です。4年生は、ビー玉を上手に転がせる作品作りに挑戦中。2年生は、自分を飾るアイテムを体いっぱいにくっつけてファッションショー開催です。どの子も夢中になって取り組みます。みんなの「夢中」はとってもす […]
2025年5月27日
今日は待ちに待ったそよかぜ給食です。お弁当箱にたっぷり給食を詰め込んで縦割り班で給食を食べます。 お弁当箱をもって外に出て、縦割り班ごとに丸くなりました。今日は過ごしやすい天気で、外でみんなで食べる給食は一味も二味も違 […]
2025年5月27日
理科室にて「人の体のつくり」について学習しました。人の体で動くところと動かないところにはどんな秘密があるのかを人体模型を使って調べました。 実際に人体模型の腕や膝を動かしてみると、骨と骨の間(関節)であることがわかり […]
2025年5月26日
5年生の裁縫がとても上手で驚いています。教え合いも、自分であきらめずにやり続けることもできて、とても上手に縫えています。 やればできるんもんだなぁ~。とても楽しそうな雰囲気がうれしい授業でした。
2025年5月23日
今日はカラッと湿度が低く、風がさわやかな1日でした。教育実習の先生の授業の数も増えて、どんどん授業が上手になっています。 先生たちも、放課後「学生の頃、こんなに授業できたっけな…」と感心しています。でもどのクラスもいい授 […]
2025年5月22日
硬筆の練習が始まりました。1文字ずつ丁寧に書くみんな。先生は、「これから上手になる最初の一歩」と黒板に書きました。 硬筆だけでなく、絵も図工も理科も算数も、みんな何でも1つずつ。やり方覚えて、書き方学んで、新しい事教わっ […]
2025年5月21日
今日は、どの学年も、暑さに負けず元気一杯楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。4年の体育は場の設定がとってもいい。体育館いっぱい使って高跳びにつながる動きを練習中でした。2年生は養護教諭の先生に「上手な断り方」の授 […]
2025年5月20日
今日はひ組のみなさんが、じゃがいもの収穫第一弾をして、それをためしにゆでてみることにしました。協力が上手で声をかけあい、譲り合って活動しました。 4年生は、集中モードで、図工です。穏やかで温かな空気の中で、もくもくと作品 […]
2025年5月19日
今日は2年生が、算数の文章問題を解いていました。全部で41冊あって、残りが15冊・・・ん?いつもの問題と聞かれ方が違う!問題を図にするのも難しいのに、よくがんばっていました。先生の黒板もきれいな字で、それにつられてみんな […]