2025年8月27日
9月の学校の始まりまであと5日。 ALTの先生が今日は楽しい掲示を作ってくれました。 9月からの学校が楽しみですね。先生たちも楽しみに待っています。
2025年8月23日
今日は親子奉仕作業。久しぶりに子供たちに会えて先生たちもうれしかったです。 宿題の提出もあり、子どもたちは自信満々に提出していました。 奉仕作業では暑い中にもか関わらず、たくさんの児童、保護者の皆様に作業をしていただ […]
2025年8月22日
本日は大里中学校区(大里中学校、吉見小学校、市田小学校)の先生方全員で人権研修を行いました。 研修会では、熊谷市内の方で、部落差別の現状についてご講演していただきました。インターネットなどが普及して便利になった反面、人 […]
2025年8月22日
市田っ子のみなさん。夏休みは楽しく過ごしていますか。 23日は親子奉仕作業です。児童のみなさんと会えるのを楽しみにしています。 先生たちは今日は、9月からきれいな学校で勉強ができるように校舎内をきれいにしています。 […]
2025年8月15日
8月6日。この日は、広島に世界で初めて原子爆弾が投下された日です。8月9日。この日は、長崎に原子爆弾が投下されました。何万もの人が一度に、一瞬にして、命を落とした日です。 ※広島の原爆投下の写真(原爆資料館HPより抜粋) […]
2025年8月10日
昨日8月9日(土)は熊谷市が誇る熊谷花火大会でしたね。大きくて迫力のある花火が大空を彩りました。 みんなのところからも、見えたかな?空一杯の花火。見事でした。赤や黄や緑や青。形も色も様々で夏の夜空に大輪の花が咲きました。 […]
2025年8月1日
この穴・・・何の穴か分かりますか。たくさんの穴。これは、セミの幼虫が羽化するために土の中から出るときの穴です。セミの幼虫は、土の中で2~5年を過ごします。(ツクツクボウシで1~2年、アブラゼミで3~4年、クマゼミで4~5 […]
2025年7月28日
本日,先生たちは学校にある教材・教具の確認をしました。 各教科にそれぞれ授業にある道具があります。例えば、理科なら顕微鏡や試験管立て。家庭科ならミシンやはかりなどです。先生方は所在の確認をした後、使用可能かどうかも見ま […]