2025年4月15日
~今日の給食~ 牛乳 たけのこご飯 すまし汁 あじフライ ゆでキャベツ です。 今日の給食で使用したたけのこは、昨日2年生の皆さんが皮をむいてくれたたけのこです。
2025年4月15日
令和7年度 最初のクラブがありました。 初日なので、クラブの計画を立てたりクラブ長を決めました。 今日は少し活動ができましたが、次回のクラブがとても楽しみです。
2025年4月15日
給食で使う竹の子を2年生が一生懸命むいてくれました。皮をむくのが最初は難しいかったけど、徐々になれてきました。最後はお友達と協力して全部むききることができました。この竹の子は明日の給食になるようです。 何に料理される […]
2025年4月12日
市田小学校に懐かしい先生方が戻ってきました。昨年まで市田小学校で勉強や運動などを教えてくださった5名の先生方です。 子供たちはお世話になった先生方のために、思い出や教えてもらってうれしかったことなどを気持ちを込めて手 […]
2025年4月9日
桜が咲き誇る今日という良い日に 市田小学校に24人の新しい仲間が増えました。 新しいランドセルを背負って、ドキドキしながら登校しました。 入学式ではみんなきちんと椅子に座って、校長先生と来賓の方のお話を聞くことができ […]
2025年4月8日
いよいよ新学期がスタート。クラス替えはないけれど、楽しみな担任発表が待っています。 校長先生からは、新学期に向けてたくさんのお話をしていただきました。その中で「ちからいっぱい」についてお話がありました。それは自分の持って […]
2025年4月7日
本日は元文部科学省教科調査官・元國學院大學人間開発学部教授 宮川八岐先生を迎えて研修を行いました。テーマは「よりよい人間関係や豊かな生活をつくる特別活動」で、先生から学級経営・学級活動を上手く行うための7つの実践課題に […]
2025年4月4日
令和7年度の研修が今日から始まりました。 教科は算数科で、研究テーマは「学力の基礎基本を身に着け、ものごとを解釈する力(読解力)を高める学習指導」で、まずは研究副主任から前年度の研修の成果について説明がありました。次 […]
2025年4月4日
4月4日(金)準備登校がありました。8日(金)は入学式・始業式になります。今日はそのための準備です。6年生は朝からとてもやる気に満ちていました。 6年生にとって今日がスタート1日。元担任の先生や校長先生から掃除の方法やど […]
2025年4月4日
4月3日(木) 教室にある机の天板を業者の方が交換してくださいました。机を1つ1つ丁寧に工事を行ってくださいました。おかげでピカピカな机になりました。4月8日教室で勉強するのが楽しみです。 工事に携わっていただいた3人 […]